沖縄のジュゴンの現状と対策 -沖縄ジュゴン研究観察グループ-(大人の自由研究)

沖縄におけるジュゴンの実態を、公表されている資料や論文等をもとに情報発信・調査分析・提言を行っています。沖縄本島周辺のジュゴンは残り3頭と見られ、主たる生息地は嘉陽と古宇利島近海です。繁殖策を取らなければおそらく絶滅します。基地問題とからめたジュゴン保護では、沖縄のジュゴンの未来を守ることはできないのです。運営は民間人によって行われ、正式な研究機関ではなく「大人の自由研究」のスタンスです。

ジュゴンの繁殖対策

「ジュゴンを守れ!」でジュゴンを守れない。守らない。

おはようございます。

今回は前回の記事をもう少し詳しく書いてみようと思います。
政治ネタにしたくはないのですが、現状政治ネタになっており、また、繁殖対策は政治じゃないと解決できないという皮肉な話になってしまいました。
「ジュゴンを守れ!」でジュゴンを守れない。守らない。


考え方はそれぞれではあると思うのでかなりざっくりですが

「保守系」
「革新系」
「その他の人たち」


に分けて話を進めてみます。

これまで「ジュゴンを守れ!」と主張して生きたのは、新基地建設反対を主張する革新系の人たちでした
(※:新基地と表現しているが実際は、既存の基地の移設・統合縮小)

タイトルにもありますが、基地移設にからめて「ジュゴンを守れ」と主張しても、ジュゴンを守ることはできません。

主たる生息地は嘉陽海岸と古宇利島であり、もともと辺野古はあまり利用されている藻場ではないことが、各種調査でわかっています。
○←各種調査:再審調査は「シュワブ(H24)水生生物調査」がお勧め。

また、嘉陽海岸と古宇利島に多くの食み跡があることは、市民調査団体も把握しているようです。
目的が「新基地建設(注:移設です)反対」なので、かならず「であるから、新基地反対である」とレポートを結ぶので、注意してみないと「やっぱり辺野古なんだな」という印象を受けてしまいますが・・・

また、重要なことは母子と父と見られるオスの計3頭のみと見られています。
これは辺野古に3頭ではなくて、沖縄全域で残り3頭と見られるということです。


ジュゴンは一生のサイクルが人間とほぼ同じで、70歳ほどまで生き、1頭の子どもを生み子育てし、1生に5~6頭の子を生むそうです。
仮に個体A、とBの間に新しい子どもができたとします。
個体Cと他の子どもの間で繁殖しないといけません。
近親交配となってしまいアウトです。
個体Aまたは個体Bとの間でも近親交配になるでしょう。(なお、個体Cの性別は不明です)

海外にはたくさんいて、フィリピンから回遊してくる可能性が環境省調査で示唆されていますが、八重山で確認されていませんからおそらく回遊も厳しいでしょう。沖縄における最小個体数は3頭で自己繁殖できないという状況なのです。


本題に戻ります。

「保守系」の人のこれまでの主張ですが「ジュゴンと宜野湾市民の命はどちらが大事なの?」「辺野古の漁師も見たことがない。ジュゴンは反対派にしか見えない生き物」などの主張がされていました。

「ジュゴンを守れ!」でジュゴンを守れない。守らない。
(撮影した防衛省は反対派でしょうか?)

こうした流れも少しずつ変わりつつあり、「ジュゴンの実態をきちんと把握していくべきでは」「3頭しかいないなら、繁殖対策をしなければならないのでは?」と考えていただける人も増えています。
今回、仲井眞氏の選挙公約にもジュゴンの繁殖について記されています。後ほど書きますが、他の候補にはない公約だそうです。


「ジュゴンを守れ!」でジュゴンを守れない。守らない。
「え?仲井眞氏がジュゴン繁殖を公約に?」
http://odsog.ti-da.net/e6904769.html


実態を知れば辺野古とは殆ど無関係であること、辺野古の漁師が見ない理由がわかるはずです。


保守系の一部の人には、行き過ぎた反基地運動や環境保護に対して嫌悪感を持っていて、なかなか理解いただけない方もいますが、それはそれで仕方のないことだと思います。
保守系があまりにも環境問題に目を向けていなかったというか、その手のアピールが苦手だったことが大きいと思います。
(なお、保守系の中にも自然が好きな人とか環境問題を解決していきたいと考える人はいます。)

保守系の主張と革新系の主張、特にネット上での議論は水と油で会話になっていないのではと考えることもあります。


もちろん議論は大事なのですが、果たして両極端な話をしていて、政治等に無関心といいますか中立的立場にある「その他の人たち」からするととっつきにくい印象があります。

仲間内で盛り上がる分にはよいのかもしれませんが、無関心な人にアピールすることは大事だと思います。革新系はそれが上手いです。
「辺野古のジュゴンを守れ!」と口にするだけ、なんとなく「かわいそうだから基地反対」と思う人は多いでしょう。
「主たる生息地は嘉陽と古宇利島」であることや「多くの埋立地を利用している」ことを考えることなくです。



ここからは「ジュゴンを守れ」ではジュゴンを守れない。守らないという話に、もっと突っ込んで書いてみましょう。
この話を革新系の人に当てても何ら議論にならないことは明白なので、「その他の人たち」にどうアピールするかを考えていただければと思いますが、保守系の人がジュゴンのことをきちんと把握して、目を向けることがなぜ必要なのかということです。


「革新系」の人たちは、これまで辺野古移設に反対するため「ジュゴンの海」「辺野古にはジュゴンが10頭いる」などと主張してきました。

2006年の環境省報道発表で、最小個体数5頭と発表され、環境影響評価書でも最小個体数3頭と記述がありますから、「辺野古に10頭」が崩れます。
また、嘉陽海岸と古宇利島近海が主たる生息地であることもわかっていますから、「辺野古にジュゴンがいる」という主張も崩れます。


ジュゴンを守れと主張しながらも、ジュゴンの実態には目を向けようとしません。
もちろん有効な調査もされていますが、発表・報道されるのも、辺野古にジュゴンがいた痕跡とか、嘉陽海岸を「辺野古沖東方○km」という具合です


「ジュゴンを守れ!」でジュゴンを守れない。守らない。


革新系のジュゴン研究者の話では「3頭」ではなく「10頭未満」だそうです。
10頭未満でも危機的な状況のはずですが、繁殖には触れないという話を伺いました。
飼育環境下では成功事例がないため、フィリピンからの回遊を待つそうです。
(注:自然環境下での移入による繁殖:人工的な回遊状態を作ることには触れていない)

※フィリピンからの回遊が確認されていないことがわかる資料
○←「八重山にジュゴンをとりもどそう。」

○←「日本産ジュゴンの現状と保護(継続)」


このまま放置すれば、基地移設に関係なく、いずれ沖縄の海からジュゴンが姿を消すでしょう。

「ジュゴンを守れ!新基地反対!」と拳を挙げていた陣営はどうするでしょう。
理由に関わらず「ほら、新基地のせいでジュゴンが絶滅した」と主張するのではないのでしょうか?
ジュゴンが絶滅しようがしまいが、ジュゴンを基地問題に使うことは可能でしょう。


一方、辺野古移設が必要だと考えている保守系陣営は、ジュゴンが姿を消したことをネガティブなイメージに使われ続けることになります。
もちろん、ジュゴンを水族館などで保護しても、沖縄のジュゴンをフィリピンに”避難”させたとしてもです。
理由如何に関わらず「沖縄のジュゴンが姿を消した。基地のせいだ」と主張する人が出てくるでしょう。
これまでがそうでしたが、ジュゴンを使うにあたって実態なんてどうでもいいでしょうから・・・。



「経済だ、防衛だ」と主張する一部の保守系の人にとっては、そんな事どうでもいいのかもしれませんが、中立的な「その他の人たち」からすると、こうしたキャンペーンが与える影響は大きいと思います。

保守系の人は情報を分析して解決するのが得意な人が多いですから、「ジュゴンなんか知るか」と凝り固まるよりも、ジュゴンの実態を把握し、問題解決に取り組んだほうがずっとよいと思いますがいかがでしょう?



議論のネタに使っていただけることはありがたいですが、これが単なる誹謗中傷の応酬や業務妨害案件になるようなら、それは絶対にやめていただきたく思います。
議論にならないのは皆さんよくご存知のはず・・・それよりも中立的な「その他の人たち」にきちんと把握してもらえるようにしていただきたいと思います。ずっと建設的な議論ができると思いますよ。
●←重要なおねがい

「今まで基地に反対すればジュゴンが守れると思っていたけど、そんな事じゃなかったんだ」とわかる人が増えれば、保守系の人たちの主張の理解が広がると思いますよ。


さて、今後沖縄のジュゴンの繁殖対策が進んだとしましょう。

絶滅させても基地反対運動に使われるでしょうし、繁殖させても反基地運動に使われるでしょう。

繁殖させるためには、ジュゴンに関する正確な情報発信が必要となりますし、繁殖させたあともジュゴンに関する情報を、基地問題と絡めることなく発信する必要があるわけです。

ジュゴンが繁殖できない危機的状況であることには触れず、実際は主たる生息地ではない辺野古にいると主張し、基地反対運動に利用されてきたのがこれまでのジュゴンでした。
「ジュゴンを守れ!」と主張する人たちは、この過程において嘘であるとか実態の隠蔽をしてきたわけですから、もし繁殖対策が進めば、こうした問題点も公になりますし、調査等に即した正しい情報の発信は可能だと思います。

そこで皆さんのご協力が必要になるのです。


どっちもどっちならば、繁殖させたほうがいいと思いますがいかがでしょうか?

沖縄に暮らす生き物なんですから。
かわいそうじゃないですか。


沖縄のジュゴンは残り3頭と見られ、自己繁殖ができません。繁殖対策が必要です。
主たる生息地は嘉陽海岸と古宇利島で、辺野古ではありません。

「ジュゴンを守れ!」でジュゴンを守れない。守らない。



ブログの管理も大変なので、コメントは付けられない設定になってしまっておりますが、何かありましたらフェイスブックページにてコメントをお寄せいただければと思います。

https://www.facebook.com/odsog

「重要なおねがい。」もあわせてご覧ください。
ご協力よろしくお願いいたします。
http://odsog.ti-da.net/e6893925.html




同じカテゴリー(ジュゴンの繁殖対策)の記事
オーナーへメッセージ
てぃーだイチオシ
< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
沖縄ジュゴン研究観察グループ(OD-SOG)
沖縄ジュゴン研究観察グループ(OD-SOG)
沖縄ジュゴン研究観察グループは「大人の自由研究」です。研究者ではない民間人によって運営されていますが、研究者が理由あって発信しない部分について、民間人なりに細かく突っ込んでいくのが強みです(笑)ミリオタの方ならピンとくる名称&マークがハマりました。